大正生まれの大叔母のお掃除
2019年09月11日
私が子供の頃、日曜の朝は一家で掃除をする日でした。子供は主に窓ふきを担当します。母も祖父に注意されないように懸命に掃除をします。玄関は水洗いして水気をほうきで掃き、雑巾で拭き上げます。各部屋の窓やドアの桟もきれいに拭き上げます。
時折訪ねてくる大叔母は、姪である母に脚立に上らせて次々と雑巾を渡しながら天井や壁の隅を拭かせていました。子供心に「うるさいな」と思っていましたが、ふとモップで壁を拭いてる自分がいます。しろくまおそうじで研修では、角を拭く、隅を拭くということもしっかり伝えています。
裕福層向けサービスでなくとも、「四角いとことろを丸く拭く」スタッフはおりませんので、ご安心ください。